2023年がスタートして早6日が経ちましたね!
本年もよろしくお願いいたします。
今日は一足早く七草粥ならぬ年明け粥を給食でいただきました。


七草よりも食べやすく、0歳さんもパクパク食べていました。
本来の七草がゆは、1月7日の朝に無病息災を願って食べる
春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ
スズナ、スズシロ)の入ったお粥のことです。
お正月にご馳走をたくさん食べ、疲れた胃を休ませるという
意味もありますね。
今年の干支のうさぎのようにピョンピョン跳ね
元気いっぱいな1年になりますように☆