進級、入園から早1ヵ月。
少しずつ園生活にも慣れ、笑顔で登園する子が増えました!
今月はGWや、こどもの日がありますね。
保育園でも園庭にこいのぼりを出しています。
晴れた日に風を受けて気持ちよさそうに
空を泳いでいるこいのぼりをみて
「わ~~!!」と歓声をあげている子どもたちの姿が
とてもかわいかったです☆
~こいのぼりの由来~
☆【鯉】という魚は流れの速い川を元気に泳ぎ、滝をものぼっていく強い魚です。
そんな強くてたくましい鯉のように、こども達が元気に育つようにと願いがこめられています。
☆五色の吹き流しは子どもの無事な成長を願って悪いものを追い払う意味があるといわれています。
~かしわもちの由来~
☆柏の葉でつつんだおもちが柏もちです。
柏の葉は”新しい芽がでるまで落ちない”ということから、子孫繁栄の縁起を担ぐとされています。
進級、入園してから初めての大型連休ですね。ご家族でゆっくり楽しい連休をお過ごしください。


こいのぼりが泳ぐところが見たい1歳児さんトリオ☻
0歳児さんは保育者に抱っこをされてにこにこ💓
こいのぼりにタッチしたり、ぎゅっと握る子もいました!



