高松めばえ保育園

羽鳥めばえ保育園

東新田めばえ保育園

両替町めばえ保育園

みどりご保育園

わかくさ保育園

お知らせ

2024年8月20日

めばえ保育園職員合同で、普通救命講習を受けました✐

AEDを持ってきてもらう際は、その場に居合わせた「みんな」に向けて言うのではなく、一人を決めて「あなた、AEDを持ってきてください」と言うこと。救急車をお願いする際は、焦って番号が分からなくならないように「あなた、119番お願いします」と伝えること。知っているようで知らなかった細かいところを実践を通して学ぶことができました。また、救急車が来るまでの時間は平均10分とされていて、グループに分かれて実際に10分間心臓マッサージを続けてみましたが、クーラーの付いた部屋で行っても汗だくになる程、とっても大変でした。

正しいAEDの使い方・人の助け方を学び、改めて知識の大切さを感じました。今回の講習をしっかり身に付け、もしもの時に備えたいです!

2024年7月5日

 子どもたちが作った七夕の製作を笹の葉に飾り付けしました!

 お星さまのお昼ご飯や、天の川のようなおやつに「わぁ~かわいい~」と喜び、嬉しそうに頬張る姿がとても微笑ましかったです☆

 短冊に書いたみんなの願い事が、叶いますように(^^♪

2024年6月28日

 今月は内科検診と歯科検診を行いました。

 泣いてしまう子もいましたが、皆無事に検診を受けることができました!

口を”あーん”と開けるよ。上手にできたね!

普段の園生活でも子どもたちの健康状態を気にかけ、楽しく元気に過ごせるよう

配慮していきたいと思います。 

2024年5月2日

新年度がスタートして、早くも1ヵ月が経ちました。

新しい環境に少しずつ慣れ、子どもたちの笑顔もたくさん見られるようになりました!

5月5日はこどもの日♪

今日は給食にこいのぼりライス、おやつにはたい焼きを給食さんが作ってくださり、みんなで美味しくいただきました!

「おさかなさんだ!」「おいしいね!」と言いながら、とても嬉しそうに食べる子どもたちの姿が見られました☆

今年も園庭にこいのぼりを出しました! 

風を受けて空を泳いでるこいのぼりを見て、興味津々の子どもたち👀✨

こいのぼりに触れてみたり、一緒に写真を撮ったりしました😊

明日から連休に入ります。ご家族で楽しく、充実したお休みをお過ごし下さい!

2024年4月23日

2024年4月9日

4月4日に入園式を行いました。

新しいお友達が保護者の方と共に式に参加してくれました。

新しい環境で緊張している様子の子どもたちでしたが、お楽しみの出し物が始まるとニコニコ笑顔を見せてくれ体を揺らして楽しんでいました。

お子様が安心して楽しく園生活が過ごせるよう職員一同努めて参ります。

一年間宜しくお願い致します。

2024年4月1日

 

🌸祝!巣立ち🌸

 めろん組のお友だちは3月31日で巣立ちとなります。

いっぱい、いっぱい、おおきくなったね!!

これからの成長を楽しみに、応援しています!

          令和5年度 めろん組2名 巣立ち おめでとう!!

   

2024年3月1日

先日、園内研修を行いました。

今回の研修ではヒヤリハットの事例を用いて、職員で話し合いました。

2つのテーマについてグループに分かれて、職員の立ち位置や、遊具などでの使用上の注意点等を個々に意見を出し合いました。

日頃の保育の振り返りながら、どう工夫をしたら安全に保育を行うことが出来るのかを考える機会となりました。

2024年2月22日

保育園で、いちごを育てました。

いちごの実が大きくなり子どもたちが収穫をしました。

収穫したいちごを、おやつの時間に食べました。

給食さんが、ココアクリームといちごをサンドイッチ風に作ってくれました。

自分たちが育てたいちごを食べて、とても嬉しそうな子どもたちでした。

2024年2月21日

3月3日はひな祭りです。

ひな祭りとは、女の子のすこやかな成長と健康を願う、3月3日の「桃の節句」の行事です。

雛人形は、子どもたちの変わりに病気や事故から守ってくれるとされています。

保育園でも雛人形を飾りました。

ご家庭でも雛人形を飾りつけて、家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。

2024年2月5日

保育園では2月2日に豆まきをしました。

全クラスに鬼と福の神様がやってきて、クラスに鬼がやってくると泣く子どもや不思議そうな表情を浮かべながら鬼を見つめている子どもがいました。

保育者と一緒に豆を投げ無事に鬼退治ができました。福の神様がまいてくれたお菓子を一生懸命拾い、とても嬉しそうな子どもたちでした。

2024年1月5日

🎍新年🎍

 あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

新しい一年が皆様にとって笑顔いっぱいの年になりますよう、お祈り申し上げます。

2023年12月26日

 今月19日、子ども達のお散歩中やお昼寝をしている間に、プレゼントとお手紙が各クラスに届いていました。それを見てみんなでびっくり!「サンタさんきた!」「プレゼントだ!」とドキドキ、ワクワクしながらプレゼントを開け、嬉しそうな様子を見せてくれました。早速プレゼントの玩具で遊び楽しむ子ども達。お手紙には“22日に会いにくるよ”と書いてあり、みんなで心待ちにしていました。

 待ちに待った22日…!鈴の音とともにサンタさんが来てくれました✨子ども達はサンタさんの登場に目を丸くし、声も出ない程驚いていました。サンタさんが一人ひとりにプレゼントを渡してくれると、「ありがとう!」と嬉しそうに笑顔を見せた子ども達でした。

 お昼ご飯とおやつには給食さんがスペシャルメニューを作ってくれました。めろん組ではみんなで「メリークリスマス!」「おいしいね!」「ツリーだ!」と楽しみながら、クリスマスパーティーを行いました♪

2023年11月29日

 毎日の散歩で、「あ!」と気になるものを見つけたり、「これなんだろう?」と観察したりして

虫や鳥、植物などの自然によく目を向け、みんな目を輝かせています。

 園にある草花にも興味を持っていて、保育者がしていた玄関の花壇の球根植えををじーっと見て「やりたい!」と言い、手伝ってくれるお友達もいました!

 優しく土をかけて、「できた!」とにこにこでした♪

 また、園庭で育てていたさつまいもを一緒に掘り起こすこともしました。

「うんとこしょ、どっこいしょ」と引っ張ったり、長いつるをじっくりとみたりしていました。

なわとびのようにして飛び越える等、最後にはつるで遊んで楽しみました!

今後もたくさん自然に触れて様々な発見をしていきたいと思います。😊

2023年11月10日

静岡県では11月1日を社会福祉施設防火の日としています。

高松めばえ保育園でもこの日に合わせ、地震から津波発生を想定した避難訓練を行いました。

いつものように園駐車場に避難後、「津波が来るかもしれないから中学校へ避難するよ。」と

声を掛けると、いつもとは異なる状況に少し不安になるお友達もいましたが、どの子も上手に避難することが出来ました。

中学校が少し離れているため早く到着出来るよう、職員も必死な表情で訓練に参加しました。

*気温が高かったため、避難中は子どもたちの被っていた防災頭巾を外しました。

2023年10月31日

 10月31日はハロウィンごっこをしました。全クラスが参加してかわいい仮装をしました。

いちご組のお友達はかわいい帽子をかぶってにっこり!みかん組・めろん組のお友達はぐるぐる描きやシールを貼りの製作を楽しみながら自分で作った衣装を着て各クラスにお披露目!給食室でお菓子を用意してくれていたので「トリックオアトリート!」の合言葉を保育者と一緒に給食さんに伝えて、お菓子をもらえるととっても喜びいい笑顔を見せてくれました。もらったお菓子はいちご組さんは持ち帰り、みかん組・めろん組のお友達はクラスに戻って食べました。かわいい包装からラムネが出てくると「ラムネだ~!!」と美味しそうに食べる子どもたちでした。

給食さんがハロウィンのお菓子の包みにかわいい絵を描いて包装してくれました☆おやつにはかぼちゃのモンブランを作ってくれました。とっても美味しかったね!

2023年10月13日

《交通教室をしたよ》

 交通指導員さんが交通教室に来てくれました。めろん組・みかん①組のお友達に交通安全について、パネルやパペットを使い分かりやすくお話してくれました。最初は緊張していた子どもたちも、猫のパペットの“できるニャー”が出てくると、「かわいい!」と夢中になってよく見て聞いていました。その後、めろん組さんは実際に横断歩道で手を挙げて渡る練習をしました。「よく見ていたね。上手に確認できたね!」と褒められ嬉しそうでした。その後のお散歩では、「あか、あお、しんごう」「あお、わたる」とお話を覚えていたようで意識しながら信号を渡る子もいました。

2023年9月29日

 今日は十五夜ですね🌕みんなでお月見団子を作りました。

 給食さんが上新粉と水を混ぜている様子を真剣に見る子どもたち!

「こねこね~」と言いながら丸めようとしたり、手の平で潰して平らにしたり、小さくちぎってみたり…色んな遊び方をしてお月見団子の感触を楽しんでいました♪

みんながこねた団子はこんな感じに完成しました☆

素敵なお月さまが見れますように♪

2023年8月21日

連日暑い日が続いていますね☀

天気の良い日には水遊びを行い、この季節ならではの遊びを楽しんでいます。

サンシェードを張ったり、こまめに水分補給したりと、もちろん熱中症対策もかかさずに。

6月末から始まった水遊び、今ではどの子もすっかり水に慣れて、その感触、冷たさ、心地よさ、

不思議さなど、子どもたちなりに様々なことを感じながら遊んでいる様子が見られます。

子どもたちが日々楽しんだり、様々な発見ができたりするよう、保育者も遊びに工夫を凝らしていま

す。氷遊びや泡遊び、色水作り等々…どれも楽しそうです😊

夏ならではの遊びを、ご家庭でも楽しんでみてはいかかでしょうか♪

【0歳児クラス:いちごぐみ🍓】お友達と一緒♪楽しいね、嬉しいね😊
【1歳児クラス:みかんぐみ🍊】大きなプールで、ダイナミックにあそんでいるよ‼
2023年8月16日

救命講習🚑

 消防の方に来ていただき、めばえ職員で救命講習を受けました。

0才児と小児の練習用の人形を使い、心肺蘇生法・AEDの使用法・誤飲時の対応の仕方を確認しながら実際に行っていきました。

 今回の講習で学んだことを職員間で周知徹底し、今後も安心・安全な保育活動に繋げていきたいと思います。

  

2023年7月28日

みかん組でパン粉を使って遊びました!

パン粉をすくってパラパラと落としたり、カップに入れたりして楽しんでいました。

パン粉に水を混ぜてパン粉粘土にすると塊ができて、「おおきい!」「みて~!」と言い、

ニコニコな子どもたちでした(^^♪

こねたり潰したりパン粉の良い匂いを嗅いでみたり、色々な楽しみ方ができました!

2023年6月30日

手作り玩具🥎

 雨の日が続いていますね。外を見て「あめー。」と散歩へ出られず、残念そうにつぶやく子どもたち。

 これからの時期、室内で過ごす事が多くなりますが、保育室の環境も子どもたちの興味に合わせて変化させていきながら、室内でも楽しく過ごせるようにしています。

    

2023年6月27日

健康診断🦷

 今月、内科健診と歯科検診を行いました。

       

天気も不安定だったり、気温も急な変化があったりと体にも負担がかかるこの時期。

園でもこまめに健康チェックをして、健康に楽しく、無理なく過ごせるようにしていきたいと思います。

  

2023年6月14日

梅雨☔

 晴れたり雨が降ったり、天気の移り変わりが多い梅雨の時期。

晴れ間を見つけて子どもたちと散歩へ出ると、あちらこちらで、この時期ならではの自然を見つけて楽しんでいます。

  

2023年6月13日

園の固定電話が使用できるようになりました。
ご不便、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

2023年5月16日



園の電話の調子が悪い為、通話ができなくなっています。
着信履歴は残りますので、申し訳ありませんが
別の電話番号から折り返しをさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2023年5月10日

 園庭で遊びの会を行いました!

外の気持ち良さを感じながら、ボールや風船、車の玩具などで楽しく遊びました。

 涼しい風が吹いており、1・2歳児のお友達はふわふわ転がっていく風船を見て

「いっちゃったー!」と言って楽しそうに見たり追いかけたりしていました(^^)

 0歳児のお友達はお母さんや保育者に抱っこされながら玩具や風船を触ってみたり、

車の玩具を走らせるお友達を見てにこにこしたり、とてもかわいかったです♪

KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
2023年5月2日

 進級、入園から早1ヵ月。
少しずつ園生活にも慣れ、笑顔で登園する子が増えました!

今月はGWや、こどもの日がありますね。


 保育園でも園庭にこいのぼりを出しています。
晴れた日に風を受けて気持ちよさそうに
空を泳いでいるこいのぼりをみて
「わ~~!!」と歓声をあげている子どもたちの姿が
とてもかわいかったです☆

~こいのぼりの由来~
☆【鯉】という魚は流れの速い川を元気に泳ぎ、滝をものぼっていく強い魚です。
そんな強くてたくましい鯉のように、こども達が元気に育つようにと願いがこめられています。
☆五色の吹き流しは子どもの無事な成長を願って悪いものを追い払う意味があるといわれています。

~かしわもちの由来~
☆柏の葉でつつんだおもちが柏もちです。
柏の葉は”新しい芽がでるまで落ちない”ということから、子孫繁栄の縁起を担ぐとされています。

 進級、入園してから初めての大型連休ですね。ご家族でゆっくり楽しい連休をお過ごしください。

こいのぼりが泳ぐところが見たい1歳児さんトリオ☻

0歳児さんは保育者に抱っこをされてにこにこ💓

こいのぼりにタッチしたり、ぎゅっと握る子もいました!

2023年4月15日

🌸入園式🌸

4月5日に入園式を行いました。

新しく9名のお友達が、高松めばえ保育園の仲間に加わりました!

これからいっしょにあそぼうね♬

2023年2月10日

👹節分

 先日、節分行事の豆まきをしました。

クラスで鬼のお面に、新聞紙で作った豆を投げて豆まきごっこをしたり、2歳児クラスでは鬼が登場し、「おにはーそと!」「ふくはーうち!」と鬼退治をしていました。鬼退治した後は、福の神が福(お菓子)をみんなにまいてくれ、菓子拾いを楽しみました。

その日の給食は、“鬼カレー”。「おにだー!!」と驚いた表情を見せながらも、大好きなカレーをあっという間に完食していました♡

立春が過ぎ、暦のうえでは春です。

まだ寒い日も続いていますが、子どもたちは、あちこちで春を見つけています。

チューリップの芽が大きくなってる!!
2023年1月6日

2023年がスタートして早6日が経ちましたね!

本年もよろしくお願いいたします。

今日は一足早く七草粥ならぬ年明け粥を給食でいただきました。

七草よりも食べやすく、0歳さんもパクパク食べていました。

本来の七草がゆは、1月7日の朝に無病息災を願って食べる

春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ

スズナ、スズシロ)の入ったお粥のことです。

お正月にご馳走をたくさん食べ、疲れた胃を休ませるという

意味もありますね。

今年の干支のうさぎのようにピョンピョン跳ね

元気いっぱいな1年になりますように☆

2022年12月26日

15日、お散歩から帰ってくると、お部屋にサンタさんからのプレゼントとお手紙が…!!

プレゼントの包装紙をみんなでビリビリと破き、開封すると色々なおもちゃが入っていました!

お手紙には ”今日はみんなに会えなかったからまた22日に会いに来るね” と書いてあり、とっても楽しみにしていた22日。朝からワクワクした様子のみんなのところに、サンタさんが鈴を鳴らしながら来てくれると、鈴の音に反応し「え!?なに!?」と驚きながらも、サンタさんの姿を見ると「サンタさんだー!」「ほんとにきてくれたー!」と嬉しそうに笑っていました☆

一人ずつサンタさんからプレゼントを受け取り、一緒に写真もとってもらい特別な時間を過ごしました!プレゼントを大事そうに抱えて持つ子どもたちの姿はとっても可愛かったです。

2022年11月25日

ますます深まる秋を感じながら、自然との触れ合いを楽しんでいる子どもたち。

そんな中で、1歳児クラスはお友だちとの関わりが楽しくなり、まねっこし合ったり、相手に自分なりの方法で思いを伝えようとしたりしながら一緒の空間で遊ぶことを楽しんでいます。

2022年10月31日

今日はハロウィンですね!
保育園でも子ども達のトリックオアトリート!が
聞こえていました☆

0歳児クラスでは
クーピーで描いたおばけのお面と
かぼちゃのマントをつけて
かわいい仮装をしました!


そして給食さんからおかしをもらい、
にっこりする姿が見られました。

保護者の方のご厚意で本物の
ジャック・オ・ランタンを
触ることもでき、
楽しいハロウィンをすることができました!

めろん組

2022年9月16日

 今年の十五夜は9月10日(土)ということで、前日の9日にめろんぐみのみんなで、(飾り用の)お月見団子を作りました。

 まずは、お月見ってなぁに?というところから。『14ひきのおつきみ』の絵本をみんなで見て、お月見とはどんな意味を込めて何をする行事なのかを知りました。その後、お部屋に給食さんが来てくれ、お団子の生地を作るところから見せてもらいました。粉の匂いを嗅いだり、さらさらだった粉が水を含むと少しずつ粘り気が出てくる様子を見たり、皆興味津々。出来上がった生地を手に乗せてもらう時には、ドキドキや楽しみな気持ちが子ども達の表情からにじみ出ていました。こねたり、丸めたり、好きな形にしてみたり、思い思いに生地の感触やお団子作りを楽しみました。

 みんなで丸めたお団子を給食さんに茹でてもらい、お月見団子の完成!!

 おやつには、給食さんが作ってくれた、美味しいお月見団子(きな粉&あんこ)をにこにこ嬉しそうに食べる子ども達でした。

2022年8月23日

お日様がギラギラと照り付け、まだまだ暑い日が続きそうですね。

子どもたちは、暑さに負けず元気いっぱい!!

園庭ではプール遊びや水遊びを楽しみ、今ではすっかり水にも慣れ、水の面白さを存分に楽しんでいます。

室内では、魚釣りごっこやお店屋さんごっこ、お家ごっこなどを楽しんでいます♪

園庭の人工芝を張り替えました!

裸足で遊び、フカフカ真新しい芝の感触を楽しんでいます。

2022年8月16日

静岡市の各区の病児保育PRのため、病児保育が併設されている高松めばえ保育園に、

駿河区応援隊長「トロべー」

清水区広報キャラクター「シズラ」

葵区PRキャラクター 「あおいくん」

が来てくれました。

驚く子、喜ぶ子様々でしたが、キャラクターにタッチしてもらったり、ぬり絵をプレゼントしてもらったりと、つかの間の楽しい時間を過ごさせてもらいました。

もらったぬり絵が嬉しかったようで、子どもたちはさっそく思い思いの色で塗って楽しでいます。

2022年7月7日

早々に梅雨明けし、暑さが厳しくなってきましたね。

先日より水遊びがスタートし、
どのクラスでも園庭から楽しそうに遊ぶ子供たちの声が聞こえてきます。


0歳児の子供たちもタライの水に興味津々!!

お気に入りの玩具を持っては水につけたり

お兄さん、お姉さんと水のかけっこをしたりと

喜んで遊ぶ姿があります。

あっという間に6月が過ぎ
今日は七夕ですね☆

保育園でも子供たちのかわいい製作物と

七夕のお願い事が書かれた短冊が

笹に飾られています。

みんなの願い事が叶うといいですね…☆



2022年7月4日

梅雨が明け、子どもたちがずっと楽しみにしていた水遊びが始まりました。

「つめたーい!」「きもちー!」「かけてー!」と全身で水を感じて楽しんでいます♪ 水鉄砲で水を遠くに飛ばしたり、ジョウロで木やお花に水やりをしたり、水面を叩いて水しぶきを浴びたり、一人ひとり色々な遊び方をしています!

2022年5月18日

焼き芋屋さんの「いもじぇんぬ」さんが来てくれました!

大きな壺に驚きながらも、壺の中を見せてもらったり、焼きあがったサツマイモの匂いを嗅がせてもらったりしているうちに気分はルンルン🍠

「(壺の中が)あったかいね~」「あまいにおいだね~」と言いながらおやつに食べるのを楽しみにしていました。

楽しみにしていたので、おやつの焼き芋はあっという間にみんなのお腹の中へなくなりました。

2022年5月9日

若葉のすがすがしい季節となりましたね!

新しいクラスになってから、1ヶ月が過ぎました。少し緊張気味だった子どもたちの表情も和らいで友達に興味をもって近寄ったり、まねっこし合いながら遊ぶ姿がみられます。

外で遊ぶ子どもたちは、青空で泳ぐこいのぼりに負けないくらい元気いっぱいです!

ボールやシャボン玉を追いかけたり、遊具の滑り台に挑戦したりとのびのびと体を動かして楽しんでいます。

2022年4月20日

4月4日に入園式を行いました。

新しいお友達5名とそのご家族の方がみえました。

ドキドキ、ワクワクの4月。

楽しい1年になりますように…☆

進級児、新入園児コンビのいちご組です。

0歳ですが元気いっぱい!!

ずり這いで転がるボールや自分の近くのおもちゃを

取りに行ったり、お座りで周りを見回したりと

思い思いに遊んでいます。

今度はなにして遊ぼうかなぁ…(*^^*)

2022年3月31日

1月~3月までの要望・苦情はありませんでした。

R3年度 高松めばえ保育園 園評価

保育理念

・子どもひとりひとりの人格を尊重し、自己肯定感を育てる。

・子どもとの信頼関係を築き、安定した気持ちで能動的(自らかかわる力)に周囲の物事に興味を示し、関わり自立への土台作りをしていく

保育目標

・整った生活リズムで心も身体も健康に過ごす

子どもの発達援助  ○健康・安全・心地よい生活
○子どもの主体性・能動的な生活
○人(大人)との関わりを育む環境
この3点について意識し保育を行うようにしていった。 子どもの発達過程に応じ、発達観の理解と共有に努めた。
安全・環境整備子どもたちが日々過ごすための安全な環境や適切な 衛生状態に努めた。 室内環境の見直しを行ったり、遊具、玩具の安全点検を毎日行うよう努めた。
保護者に対する支援保護者から相談があった際、担任と面談を設けたり、園長・看護師・調理師など専門職員も面談を行う機会を設けた。 送迎時や、連絡ノートを活用し、1日の様子を重点的に捉え、子どもの様子が伝わるよう努めた。
地域との関わりコロナ禍のため、地域との関わりを持つ機会がなかったが、散歩時等園外に出た際は積極的に挨拶をするように努めた。
保育園の組織・役割研修等に参加し知識向上に努めたが、園内研修等、共通理解を行う場面が少なかったと感じる。

2022年3月25日

暖かくなって、あちこちで春をみつけることができ、子どもたちと「おはな、さいてるー!」「こんなのあったよ!」と、“春みつけ”を楽しんでいます♪

めろん組のお友だちは3月31日で巣立ちとなります。

いっぱい、いっぱい、おおきくなったね!!

これからの成長を楽しみに、応援しています!

  令和3年度 めろん組 11名 巣立ち おめでとう!!

2022年3月24日
2022年1月31日

 寒さが一段と身に染みる季節となりました。子どもたちはそんな寒さに負けることなく、天気の良い日には、毎日戸外遊びを楽しんでいます。体力が増し、徒歩で片道15~20分の公園までの道のりも、往復で歩けるようになりました。公園では、滑り台、砂場、シャボン玉、築山の登り降り、ボール遊び等、好きな遊びをたくさん楽しんでいます。子どもは風の子!これからも、体を動かすことをたくさん楽しみながら、寒さを吹き飛ばすくらい元気いっぱいに過ごしていきたいと思います。(0歳児 いちご組)

2022年1月4日

新年あけましておめでとうございます。

年末年始は寒波により、寒かったですね。

今日はめろん組とみかん組が手をつないでお散歩に出掛けました。

今年も職員一同、子どもたちと楽しく過ごしていきたいと思います。

本年もよろしくお願い致します。

DSC_1381
2021年12月28日

10月~12月までの要望・苦情はありませんでした。

2021年12月26日

一年でワクワクドキドキ♡嬉しい時期がやってきました!

子どもたちとツリーの飾りつけを始めると、「サンタさん来るかな~♪」と楽しみで仕方ない様子の子どもたち。

ある日、公園で遊んで帰ってくると…

お部屋にプレゼントが!!!

“何だろう”と不思議そうな表情でしたが、プレゼントを開ける時には目をキラキラ輝かせ、嬉しそうな笑顔!

プレゼントと一緒にサンタさんから手紙も添えられていて、

来てくれる日を楽しみに待つと…

サンタさんが本当に来てくれました♡

素敵なプレゼントを一人ひとり受けとり、またにっこり(^^♪

子どもたちのとびきりの笑顔に、職員も嬉しくなったクリスマスでした!

2021年12月27日

公園の遊具で遊んだり、広場で走ったり、秋の自然物を拾ったり…身体を動かしながら、秋の自然をたくさん感じる事ができました!

2021年10月29日

 涼しく心地良い秋風に乗って、キンモクセイの甘い香りを感じられる季節となりました。

 10月に入り、いちご組には新たに2名のお友達が仲間入りしました。

 新しいお友達に興味津々の子どもたち、今では一緒に手をつないで歩く姿が見られるほど仲良しです。歩行が安定してきた子も増えたので、天気の良い日にはみんなでお散歩に出掛けています。

 散歩車に乗ったり、保護者と手をつないで歩いたり、道中の様々な発見を楽しんでいる子どもたち。「あっ!」「おっ!」と虫や鳥、花など見つけたものを指さしや喃語、単語が出るようになった子は「ポッポ」と言葉でも教えてくれるようになりました。

これからも子どもたちとたくさんの発見を楽しんでいきたいと思います。

2021年10月28日

本園では、特定教育・保育施設及び、特定地域型保育事業ならびに特定子ども・子育て施設等の運営に関する基準第30条の規定により、利用者からの苦情に適切に対応する体制を整えております。苦情受付担当者、苦情解決責任者、及び第三者委員を下記のように設置し、苦情の解決に努めるようにしています。

【相談窓口】

・苦情受付担当者… 保育士 古屋幸子

・苦情解決責任者… 園長  花森香織

・第三者委員  … 岩崎雅代

・第三者委員  … 笹浪知宏

*受付方法 文書、電話及び面談等により受付致します。

2021年10月1日

7月~9月までの要望・苦情はありませんでした。

2021年9月28日

お散歩日和の季節になりました。

天気の良い日は公園に行き、色んな形のどんぐりや、色んな色の葉っぱを拾ったり、秋らしい虫や草花を見つけて楽しんでいます♪散歩前には、みんなでどんぐりマンの体操遊びをして体を動かしています。

子どもたちと拾ったどんぐりや葉っぱでトトロや動物の置物を作ってみると、子どもたちに大好評!

2歳児クラスでは十五夜の日にお月見団子を作り、お部屋に飾りました。おやつは給食室で作ってくれた、フルーツ白玉を食べました。

2021年8月20日

雨の日が続き、連日の暑さも少し一休み。涼しい日にはプール遊びも一休みし、近所へ散歩に出掛けたり、園庭でシャボン玉や色水作りなどをしたりして楽しんでいます♪

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210829_1523_340311-1024x576.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210829_1511_483001-576x1024.jpg
2021年7月15日

夏本番を迎えましたが、子どもたちは暑さに負けず元気いっぱい!

「おみずであそぶー!!」と、水遊びを楽しみにしているようです。

じょうろで水を流し水の冷たさや音を楽しんだり、プールにどっぷり浸かって お風呂ごっこや水かけっこ・わにさんになって泳いだりして楽しんでいます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC_6166-300x169.png

いちご組は室内で遊んだ後沐浴を行っています。

室内遊びではお気に入りの絵本を自分で見たり、保育者に読み聞かせてもらったりすることを喜び、絵本の気になるページを指しては嬉しそうにしています。

ポットン落としや布・わらべうたあそびも大好きです。

沐浴ではお湯に触れることを喜び、自らお湯が出ているところへかかりに行ったり沐浴槽にたまったお湯をパシャパシャと叩いてみたりと、水の感触を思う存分楽しんでいます。

2021年6月30日

4月~6月までの、要望・苦情はありませんでした。

2021年6月24日

梅雨に入り雨の日が多くなりましたね。子どもたちも窓の外を見て「また雨降ってきたねー。」と、外へ出られないことを残念そうにしながら話しています。

室内でも思いきり体を動かして遊べるよう体操遊びなどをし、また、遊びの環境を変化させていくことで友達とのごっこ遊びのイメージも広がっています!雨があがった時には散歩へ出かけ、梅雨の時期ならではの自然に触れ、様々な発見も楽しんでいます♪

オクラの種植え♪

2021年5月31日

今年は早くも梅雨入りとなりました。梅雨の晴れ間には公園に出掛け、外気浴を楽しんだり、身体を思いきり動かしたりして遊んでいます。好きな遊びを見つけ、思い思いに遊ぶ子ども達。キラキラの笑顔がとってもまぶしいです!

2021年4月5日

4月2日に入園式を行いました。

今年度は7名の新しいお友達が保護者の方と共に式に参加してくれました。

新しい場所、見慣れない顔ぶれに最初は不思議そうな表情を浮かべていた子どもたちでしたが、お楽しみの出し物が始まると可愛らしいにこにこ顔を見せてくれ、手をたたいたり、体を揺らしたりして楽しんでいました。

職員11名、園児24名で新しい一年が始まります。お子様が楽しい園生活が過ごせるよう職員一同努めて参ります。

一年間よろしくお願い致します。

2021年3月31日

苦情要望について

令和3年1月から令和3年3月までの苦情要望はございませんでした。

2021年3月3日

高松めばえ保育園

令和2年度 園評価

運営方針

*子どもひとりひとりの人格を尊重し、自己肯定感を育てる

*育児担当制をとり子どもとの信頼関係を深め、安定した気持ちで能動的に周囲   の物事に興味を示し、関り自立への土台作りをしていく

園目標

*整った生活リズムで心も身体も健康に過ごす

・担当制により担当児それぞれの個々の発達を把握し日課の流れを作っていった。

・基本となる日課の流れでリズムが整うよう、現われも逃さず、現れに沿ったサポートを心掛けた。

・生活の流れの中で毎日繰り返すことは、子どもたちが成長していくうえで、ひとつひとつ大切な意味があることをわかる言葉で丁寧に伝えていった。

・様々な環境の変化により揺れ動く子どもたちの心の変化に丁寧に対応すること、向き合うことを心掛けた。(担当制ならではの配慮ができたと思う。)

・一人ひとりの生活リズムに合わせ、一番活動的に過ごせる日課になるように努めた。

・家庭での生活リズムや家庭環境にも目を向けながら、毎日、普段と違う様子はないか等の確認を行った。

*「やりたい」という意欲「できた」という喜びをたくさんもつ

・食育活動を通して、栽培~収穫~製作と一連の流れを経験。場面ごとで興味が広がり、好奇心を育てる保育につながっていった。

・自然物に触れることで、子どもたちの中で生まれる発想が広がり、遊びにつながった。

・身辺自立においては、育児担当制によりステップアップにつながるサポートを見極め「自分で」という気持ちを満たすことにつなげ、喜びと自信になるよう努めていった。

・普段から肯定的な声掛けをし、子どもが「やりたい」と感じられるような働きかけを意識した中で、成功体験がたくさんできるように支援していった。

・育児担当制保育の中でいつも同じ大人が同じ支援を行うことでたくさんの「できた」経験を味わえるよう、日々の積み重ねを大切にし、さりげない援助を続けていき、できるようになった瞬間には子どもと一緒に喜び、共有できるようにした。

・頑張っている過程や、できている部分を具体的に誉め、達成感を味わい、意欲へとつながるよう支援した。

*たくさん愛され優しさを育む

・子どもたちの要求に対して、いつでも受容姿勢を示し、安心を積み重ねていった。

・異年齢交流(早、遅番)を大切に、自分より小さな友だちに優しく接する姿を大いに認めていった。

・「ありがとう」「うれしいな」「やさしいね」など言葉にし、伝えることを心掛けた。

・日常的に「大好きだよ」っと言葉にして伝えたり、求めてくる時には気持ちを満たすことができるよう配慮した。

・保育士の優しい姿を見せることで子どもたちに優しい心が育つよう言動に留意して保育に努めた。

・だっこやわらべうたで触れ合う時間を多くとり、1対1で多くのことを語りかけた。

・他児とのトラブルの中でも、本児の思いを受けとめることで大切な存在であることを言葉で伝えていった。

・感情で怒ることのないよう心掛けた。

振返りから来年度においても、計画、実行、反省、改善に努めてまいります。

2021年2月24日

エピソード紹介

 早いもので、今年度も残り1ヶ月となり、もうすぐ進級、巣立ちの時期を迎えます。この1年間、友だちや保育者と色々なことを経験し、心身ともに大きく、たくましくなった子どもたち。たくさんの経験から得た自信を、次のステップに繋げていってほしいと思います。

【いちご組】

 れんげでお手玉をすくい、食べる真似をして遊んでいたA君、B君。そんな2人を興味津々な様子で見に来たC君。するとA君…れんげでお手玉をすくい「あーん」と言って、C君の口元へ!!C君とっても嬉しそうに大きな口を開けていました。B君も真似してC君に「あーん」!その後A君、B君の「あーん」が止まらず、大忙しで口を開けていたC君でした。

【みかん組】

 節分の日。「鬼が来たらアンパンチする」と張りきっていたAちゃん。しかし…鬼が登場すると怖くて号泣。アンパンチどころではなかったようです。そして、給食は鬼面ライス!鬼面ライスに向かってアンパンチしていたAちゃんでした。

【めろん組】

 大好きな高松公園の広場で遊んでいると、なんと遠くから『トロベー』が登場!保育者が「トロべーだよー!行ってみよう!!」と声を掛けるとどんどん離れ、逃げていくめろん組さん。「怖い~だって、大きすぎるよー」と…大人は嬉しかったけれど、めろん組で喜んでいたのは、たった1人だけでした。

2021年1月4日

苦情要望について

2020年10月から2020年12月までの苦情要望はございませんでした。

2020年11月13日

七五三 お参り ~白髭神社~

11月も中旬というこの日。

ポカポカ良いお天気に恵まれめろん組9名は白髭神社にお参りに行ってきました。

この白髭神社はみかん組の時から親しんでいる為子どもたちの大好きな場所です。

2歳児になり、ひとつ大きくなることで、今までできなかったことができるようになった喜びを実感する姿も見られ「おにいさんだから」「おねえさんだもん」と表情を輝かせています。

「二礼二拍手一礼」をして「こんなにおおきくなりました。これからもがんばります」と伝えられました。

帰り道には、がんばって歩いて帰る姿を応援すると「かみさまみてる?」とすっかり神様の存在が大きくなっているめろんさんたちでした。

2020年10月23日

保育士募集について

高松めばえ保育園では保育士を募集しています。

ご興味のある方のご連絡お待ちしています。

随時見学もお受けしています。

2020年10月15日

交通安全教室

 10月12日(月)に昨年同様、静岡県安全協会の交通指導員の方に来園いただき、交通安全教室を行いました。

参加した1,2歳児の子ども達はパペットを使っての交通安全の話を聞き、問いかけにもとても元気よく返事をしていました。

その後、園の前にある横断歩道を指導員さん、保育士と一緒に手をあげて往復しました。

「右見て、左見て」と車を確認、手をあげて歩く姿は真剣そのものでした。いつもとは違う雰囲気に少し緊張気味の子ども達でしたが、低年齢ながらも感じる物があったように思います。

今の時代どこに行くのもほとんどが車での移動、車は楽しい時に使うという事だけでなく、危険なものでもあるということも知り自分の身を守るということを小さいうちから意識していくことも必要ではないでしょうか。

最後に指導員さんから、お話も上手に聞けて交通指導もスムーズに行え、しっかりした乳児さんですねとお褒めの言葉をいただきました。

2020年10月1日

要望、苦情について

令和2年6月から9月までの要望、苦情はございませんでした。

2020年9月30日

 本園では、社会福祉法82条の規定により、利用者からの苦情に適切に対応する体制を整えております。苦情受付担当者、苦情解決責任者、及び第三者委員を下記のように設置し、苦情の解決に努めるようにしています。

【相談窓口】

・苦情受付担当者… 保育士 堀井美加子

・苦情解決責任者… 園長 古田千賀

・第三者委員  … 梶浦昭子

・第三者委員  … 元谷仁美

*受付方法 文書、電話及び面談等により受付致します。

2020年9月4日

お知らせはこちらから発信させて頂きます。

めばえ保育園について

子どもはいつも同じ大人に丁寧にお世話をしてもらうことで、安心して食事・排泄・睡眠をし、その方法を学びます。
そしてその関わりの中で、自分が尊重されていることを感じられると遊びや周囲の物事に自ら目を向け関わろうとします。
その自ら遊ぶことで、誰もが生まれ持っている発達するという可能性を広げていくことができます。

外観

保育室

保育室

園庭

駿河病児・病後児保育室「こうのとり」

めばえ保育園での過ごし方

  • 7:00 延長保育
  • 8:30 「おはようございます」
  • 9:00 戸外遊び、散歩など (必要に応じ午前睡)
  • 10:30 昼食(離乳食)※一人ずつ、または数人で順番に食事します。
        「おやすみなさい」 食事が終わったらお布団へ
  • 14:30 おやつ※一人ずつ、または数人で順番に食事します。
  • 16:30 「さようなら」通常保育時間・・・順次降園
  • 17:00~ 延長保育

めばえ保育園の紹介

園名 高松めばえ保育園
設置主体 医療法人社団 幸のめばえ
定員 0歳児 10名  1歳児 10名  2歳児 10名
特別保育 病児保育 平日8:00〜17:30
開園時間 平日 7:00~19:00  土曜日 7:00~18:00
休園日 日曜 祝日 年末年始

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちらへ

Eメールでのお問い合わせはこちらへ

アクセス

住所:静岡市駿河区敷地1丁目22-23

拡大して地図を見る

保護者の方へ

毎日の子育て、家事、仕事など・・・・お疲れさまです。

育児で困っていることや心配なこと、その他相談したいことなどありましたら、どんな小さいことでも構いません。保育士に気軽に声をかけて下さい。共に考えていきましょう。

毎日の子育て、家事、仕事など・・・・お疲れさまです。

当園では原則として保護者の方に負担をおかけするような活動はいたしません。

事前にご連絡をいただければいつでも園内を見学していただけます。ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡ください。

高松めばえ保育園苦情への対応

提供する福祉サービスに係わる苦情への対応

【苦情申し出窓口】の設置について
本園では、特定教育・保育施設及び、特定地域型保育事業ならびに特定子ども・子育て施設等の運営に関する基準第30条の規定により、利用者からの苦情に適切に対応する体制を整えていますことをお知らせします。 本園における苦情受付担当者、苦情解決責任者、及び第三者委員を下記のように設置し、苦情の解決に努めるようにしています。
苦情解決の方法

1: 苦情の受付

苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。尚、第三者委員に直接苦情をもうし出ることもできます。

2:苦情受付の報告・確認

苦情受付担当者が受け付けた苦情解決責任者と第三者委員(苦情申し出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)、に報告します。第三者委員は内容を確認し、苦情申し出人に対して、報告した旨を通知します。

3:苦情解決のための話し合い

苦情解決責任者は、苦情申し出人と誠意をもって、話合いを求めることができます。なお第三者委員の立会いを求める事もできます。なお、第三者委員の立会いによる話合いは、次により行います。
(ア) 第三者委員の立会いによる苦情内容の確認
(イ) 第三者委員による解決案の調整・助言
(ウ) 話し合いの結果や改善事項等の確認

4:都道府県「運営適正化委員会」の紹介(介護保険事業者は、国保連。市町村も紹介)

本事業者で解決できない苦情は、静岡県福祉サービス運営適正化委員会に申し立てる事ができます。 連絡先: 〒420-8670 静岡県駿府町1-70(社会福祉会館内) 054-653-0840 FAX 054-653-0840

苦情に関する掲示板

2024年6月7日

受付日6月3日

内容

内科健診の日程を月末に配布する園だよりにてお伝えしていた。

今回園だよりの配布時に欠席をした保護者に園だよりをお渡しした日が検診日の前日となってしまい、連絡が遅いことへのご指摘を受ける。

対応

その場で、謝罪し、今後についてお知らせの仕方を検討する旨を伝える。

改善

内科健診・歯科検診の日程を園だよりではなく、別のお便りとして前月半ばまでに配布するとともに、クラス内で掲示を行うこととする。

2024年4月30日

受付日 4月24日 

内容

お迎え予定時刻を過ぎても保護者の来園がない場合、保護者へ連絡を入れている。

土曜保育時に、お迎え予定時間が過ぎたため保護者へ確認の電話を入れた際に、連絡を入れるタイミングが早すぎたため、判断についてご指摘を受ける。

対応

後日、保護者の方と話をさせていただき、謝罪と改善点をお伝えさせていただく。

内容や改善点についてリーダーで話し合いを行い、職員会議や書面等で職員全員に周知を行う。

改善

状況に応じ、連絡判断を行うが、保護者に連絡を入れる前に園長・リーダー保育士に確認を行うこととする。

2024年3月31日

1月~3月までの要望・苦情はありませんでした。

2024年1月8日

10月~12月までの要望・苦情はありませんでした。

2023年10月2日

7月~9月までの要望・苦情はありませんでした。

2023年6月30日

4月~6月までの要望・苦情はありませんでした。

2023年4月13日

1月~3月までの要望・苦情はありませんでした。

2023年1月12日

10月~12月までの要望・苦情はありませんでした。

2022年10月3日

7月~9月までの要望・苦情はありませんでした。

2022年7月12日

4月~6月までの要望・苦情はありませんでした。

2022年7月8日

苦情に関する案内はこちらからご報告させて頂きます。

ページのトップへ